さ
2017年8月22日 Magic: The Gatheringドラフトログはこっちには貼れないらしいので諦め
オンラインカタン 簡易まとめ(ios)
https://itunes.apple.com/jp/app/catan-%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%B3/id335029050?mt=8
\600
デフォルトで遊べるのは基本・航海者・都市と騎士
アプリ内課金で他拡張版も遊べる模様。
対CPUの遊び方は
カスタムゲーム→ゲームを作成→プレイヤー、CPUの設定(1台のiphoneを使いまわすことで複数人でも遊べる?)→(自分の遊びたいシナリオ)
ルールは各バージョン、又はカタンの基本的なルールに従う。
ゲーム中のメモ
・パネル配置、数字はランダム(赤字は隣り合わない?)
・砂漠も完全にランダム。但し、砂漠に数字は配置せず必ず盗賊からスタート
・港もランダム?
普通のカタンをするのも面白いが、宝島等リアルでは再現出来ない要素があるのが魅力
例えば、宝島は航海者ルールを使用し、通常のカタンのフィールド+海で行う。
海の周りには霧があり船を建造して近づかないと霧の中身は見えない。
この霧の中にはランダムで財宝(資材、その場で即使う街道建設が多い)、島(資材が出るパネル、通常のパネル+金脈からランダム)が配置されていて、楽しいのにリアルでは出来ない遊び方がある
オンラインプレイにも対応しているが登録が厄介
日本語版でプレイしようとすると、ユーザー登録から先に進めないので、
・iphoneの使用言語を日本語→英語に
↓
・onlineからRegistration
↓
・ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力して登録
↓
・登録したアドレスにメールが来るのでActivateをクリックしてアカウントを有効化
これでオンライン用の登録が完了。
ログインすればオンライン対戦も出来、さらには相互登録すればフレンド対戦も出来る模様
ここまで遊べるなら600出す価値はあるなと言う印象
Skypeとかで通話しながら出来れば尚良し
さあこれで皆もレッツカタン!
オンラインカタン 簡易まとめ(ios)
https://itunes.apple.com/jp/app/catan-%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%B3/id335029050?mt=8
\600
デフォルトで遊べるのは基本・航海者・都市と騎士
アプリ内課金で他拡張版も遊べる模様。
対CPUの遊び方は
カスタムゲーム→ゲームを作成→プレイヤー、CPUの設定(1台のiphoneを使いまわすことで複数人でも遊べる?)→(自分の遊びたいシナリオ)
ルールは各バージョン、又はカタンの基本的なルールに従う。
ゲーム中のメモ
・パネル配置、数字はランダム(赤字は隣り合わない?)
・砂漠も完全にランダム。但し、砂漠に数字は配置せず必ず盗賊からスタート
・港もランダム?
普通のカタンをするのも面白いが、宝島等リアルでは再現出来ない要素があるのが魅力
例えば、宝島は航海者ルールを使用し、通常のカタンのフィールド+海で行う。
海の周りには霧があり船を建造して近づかないと霧の中身は見えない。
この霧の中にはランダムで財宝(資材、その場で即使う街道建設が多い)、島(資材が出るパネル、通常のパネル+金脈からランダム)が配置されていて、楽しいのにリアルでは出来ない遊び方がある
オンラインプレイにも対応しているが登録が厄介
日本語版でプレイしようとすると、ユーザー登録から先に進めないので、
・iphoneの使用言語を日本語→英語に
↓
・onlineからRegistration
↓
・ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力して登録
↓
・登録したアドレスにメールが来るのでActivateをクリックしてアカウントを有効化
これでオンライン用の登録が完了。
ログインすればオンライン対戦も出来、さらには相互登録すればフレンド対戦も出来る模様
ここまで遊べるなら600出す価値はあるなと言う印象
Skypeとかで通話しながら出来れば尚良し
さあこれで皆もレッツカタン!
こ
2017年7月24日 Magic: The GatheringPack 1 pick 1:
My Pick:
Pack 1 pick 2:
My Pick:
Pack 1 pick 3:
My Pick:
Pack 1 pick 4:
My Pick:
Pack 1 pick 5:
My Pick:
Pack 1 pick 6:
My Pick:
Pack 1 pick 7:
My Pick:
Pack 1 pick 8:
My Pick:
Pack 1 pick 9:
My Pick:
Pack 1 pick 10:
My Pick:
Pack 1 pick 11:
My Pick:
Pack 1 pick 12:
My Pick:
Pack 1 pick 13:
My Pick:
Pack 1 pick 14:
My Pick:
Pack 1 pick 15:
My Pick:
Pack 2 pick 1:
My Pick:
Pack 2 pick 2:
My Pick:
Pack 2 pick 3:
My Pick:
Pack 2 pick 4:
My Pick:
Pack 2 pick 5:
My Pick:
Pack 2 pick 6:
My Pick:
Pack 2 pick 7:
My Pick:
Pack 2 pick 8:
My Pick:
Pack 2 pick 9:
My Pick:
Pack 2 pick 10:
My Pick:
Pack 2 pick 11:
My Pick:
Pack 2 pick 12:
My Pick:
Pack 2 pick 13:
My Pick:
Pack 2 pick 14:
My Pick:
Pack 2 pick 15:
My Pick:
Pack 3 pick 1:
My Pick:
Pack 3 pick 2:
My Pick:
Pack 3 pick 3:
My Pick:
Pack 3 pick 4:
My Pick:
Pack 3 pick 5:
My Pick:
Pack 3 pick 6:
My Pick:
Pack 3 pick 7:
My Pick:
Pack 3 pick 8:
My Pick:
Pack 3 pick 9:
My Pick:
Pack 3 pick 10:
My Pick:
Pack 3 pick 11:
My Pick:
Pack 3 pick 12:
My Pick:
Pack 3 pick 13:
My Pick:
Pack 3 pick 14:
My Pick:
Pack 3 pick 15:
My Pick:
This draft converter created by Benjamin Peebles-Mundy.
Visit the draft converter today!
け
2017年5月15日 Magic: The GatheringGP北京行ってまいりました。
初めての海外旅行、初めての海外GPでめちゃめちゃ不安だったけど、同行者の助けもあって無事に帰還したのが先週の話し
主なレアはオケチラ、ケフネト、サンドワームの修練、マスターピースで白命令
R1 bye
R2 bye
R3 ×○×
R4 ×○×
R5 ×○○
R6 ××
R7 ○○
R8 ×○○
R9 ○○
なんとか6-3。
メインは緑白t赤で除去だけ触りに行く鈍重デッキだったのですが、組間違えと速度的に相性の悪いデッキに当たり続けてボロボロでした。
スタンは持ってきてなかったので妥協のDay2
日本と違って賞金ラインが低いので6-3でも一応芽あり
R10 ○○
R11 ××
R12 ×○×
レア無し赤緑。剥がれた化けの皮が戻らずに現実を見ました。
R13 ○×○
R14 ××
R15 ○○
1-1ラスから無理矢理白に行ったのですが結果失敗
9-6で何も無し。カード評価に対しての考え方等を指摘してもらってお勉強回となりました。
牛歩にはなりますが一歩ずつ地道に改善して次のGPに向かいたいと思います。
で、次のGPは神戸なんですが、特にモダンやってたわけではなかったので今回はモダンの門を叩いて終わろうくらいのスタンスで行きます。
以前レガシーをプレイしていた時にはデルバーを使っていたので、
方針としては触ったことのないアンフェアを選択しようということでアドグレイス
趣味と情要素100%です。
GPTラスベガス
R1 マーフォーク◯◯
R2 タイタンブリーチ◯×◯
R3 白黒エルドラージ×◯◯
R4 BUGジャンク◯◯
R5 フェアリー×◯×
R6 エルフ×◯×
R7 エルドラージトロン◯◯
8位抜け
R8 タイタンシフト◯×◯
R9 エルドラージトロン×◯×
初めてのモダンは6-3。
相手が何回もマリガンしたりとビギナーズラック感じるものが多かったです。正直プライズが貰えて僥倖大先生。
フォーマットの都合多くの種類のデッキと当たるんでサイドボーディング覚えるので必死です。
初めての海外旅行、初めての海外GPでめちゃめちゃ不安だったけど、同行者の助けもあって無事に帰還したのが先週の話し
主なレアはオケチラ、ケフネト、サンドワームの修練、マスターピースで白命令
R1 bye
R2 bye
R3 ×○×
R4 ×○×
R5 ×○○
R6 ××
R7 ○○
R8 ×○○
R9 ○○
なんとか6-3。
メインは緑白t赤で除去だけ触りに行く鈍重デッキだったのですが、組間違えと速度的に相性の悪いデッキに当たり続けてボロボロでした。
スタンは持ってきてなかったので妥協のDay2
日本と違って賞金ラインが低いので6-3でも一応芽あり
R10 ○○
R11 ××
R12 ×○×
レア無し赤緑。剥がれた化けの皮が戻らずに現実を見ました。
R13 ○×○
R14 ××
R15 ○○
1-1ラスから無理矢理白に行ったのですが結果失敗
9-6で何も無し。カード評価に対しての考え方等を指摘してもらってお勉強回となりました。
牛歩にはなりますが一歩ずつ地道に改善して次のGPに向かいたいと思います。
で、次のGPは神戸なんですが、特にモダンやってたわけではなかったので今回はモダンの門を叩いて終わろうくらいのスタンスで行きます。
以前レガシーをプレイしていた時にはデルバーを使っていたので、
方針としては触ったことのないアンフェアを選択しようということでアドグレイス
趣味と情要素100%です。
GPTラスベガス
R1 マーフォーク◯◯
R2 タイタンブリーチ◯×◯
R3 白黒エルドラージ×◯◯
R4 BUGジャンク◯◯
R5 フェアリー×◯×
R6 エルフ×◯×
R7 エルドラージトロン◯◯
8位抜け
R8 タイタンシフト◯×◯
R9 エルドラージトロン×◯×
初めてのモダンは6-3。
相手が何回もマリガンしたりとビギナーズラック感じるものが多かったです。正直プライズが貰えて僥倖大先生。
フォーマットの都合多くの種類のデッキと当たるんでサイドボーディング覚えるので必死です。
く
2017年3月24日 Magic: The GatheringGP静岡
使用:4cサヒーリ
R1 bye
R2 bye
R3 ティムールタワー×○○
G1 対戦相手はYの時からの知り合い。デッキを知っているのに除去除去緑無しをキープしたら上から調和引き重ねてスクリュー負け
R4 URコントロール××
R5 マルドゥバリスタ○××
R6 4cミラー○○
R7 赤白人間○○
R8 マルドゥバリスタ×○○
R9 マルドゥバリスタ○×-
G3 相手のギデオンの紋章を忘れててアヴァシンにチャンドラのマイナスを当てに行くミス。
結果としてゲームの主導権握り切れずに最後は分け。
その後知り合いには総じてプレイが遅いとフクロにされ今後の目標に。
R10 ティムールタワー×○○
R11 マーベルタワー○××
G2,G3共に霊気池ケアで構えていたら試合が長引いてウラモグ素出しプランで負け。
ある程度割り切るべきだったか。
R12 4cミラー○×○
R13 BG×○○
R14 4cミラー××
R15 4cミラー○○
(以前のPPTQでも知り合いに言われたが)プレイが遅いのがまず一つ。
今後は1G15分を強く意識して、すぐにではないけども少しずつ慣らしていけたら、と
それと初日最終戦で相手の手札1枚に対して負けないことしか考えなかったのが一つ。
自分の置かれた状況とそういう判断について普段から慣れていなさすぎる。
小さな目標ではありますが今年は以上の注意された2点をクリアすべくマジックをしていきたいと思います。
次はGP北京とGP神戸。モダンは一切やってないので神戸はいいの借りれたらくらい
使用:4cサヒーリ
R1 bye
R2 bye
R3 ティムールタワー×○○
G1 対戦相手はYの時からの知り合い。デッキを知っているのに除去除去緑無しをキープしたら上から調和引き重ねてスクリュー負け
R4 URコントロール××
R5 マルドゥバリスタ○××
R6 4cミラー○○
R7 赤白人間○○
R8 マルドゥバリスタ×○○
R9 マルドゥバリスタ○×-
G3 相手のギデオンの紋章を忘れててアヴァシンにチャンドラのマイナスを当てに行くミス。
結果としてゲームの主導権握り切れずに最後は分け。
その後知り合いには総じてプレイが遅いとフクロにされ今後の目標に。
R10 ティムールタワー×○○
R11 マーベルタワー○××
G2,G3共に霊気池ケアで構えていたら試合が長引いてウラモグ素出しプランで負け。
ある程度割り切るべきだったか。
R12 4cミラー○×○
R13 BG×○○
R14 4cミラー××
R15 4cミラー○○
(以前のPPTQでも知り合いに言われたが)プレイが遅いのがまず一つ。
今後は1G15分を強く意識して、すぐにではないけども少しずつ慣らしていけたら、と
それと初日最終戦で相手の手札1枚に対して負けないことしか考えなかったのが一つ。
自分の置かれた状況とそういう判断について普段から慣れていなさすぎる。
小さな目標ではありますが今年は以上の注意された2点をクリアすべくマジックをしていきたいと思います。
次はGP北京とGP神戸。モダンは一切やってないので神戸はいいの借りれたらくらい
き
2017年1月10日 Magic: The Gatheringフロンティア神出てきました。
先に結果から言うと3-2でPWP的にもおいしくないので即ドロップ
マルドゥアグロ
模範的な造り手×4
ボーマットの急使×4
搭載歩行機械×4
屑鉄場のたかり屋×4
飛行機械技師×2
ピア・ナラーとキアン・ナラー×2
幽霊火の刃×4
爆片破×4
密輸人の回転翼器×4
石の宣告×3
無許可の分解×2
感動的な眺望所×4
戦場の鍛冶場×4
秘密の中庭×4
コイロスの洞窟×4
血染めのぬかるみ×3
山×3
沼×1
-サイド-
折れた刃、ギセラ×1
石の宣告×1
神聖なる月光×3
陳腐化×1
強迫×2
集団的蛮行×2
コラガンの命令×2
引き裂く流弾×3
当初はアーティファクトの魂込めを使用していましたが反射魔導士やドロモカの命令の流行を考慮し青を外す構成に乗り出てみました。
石の宣告はアタルカレッドを筆頭とする横並びデッキに強く、同系でも魂込めがエンチャントされたダークティールの城塞や歩行機械を無力化できると思い採用
ボーマットの急使は幽霊火の刃による打点突破や、他の生物の脅威度より劣りやすい部分もあるせいか想像以上に生き残るのがプレイした印象でした。
大抵が3枚くらい抱えていたりするので優秀なアドバンテージソースです。
サイドの陳腐化は通常の全体除去だと自分も巻き込むことを考慮して採用しました。
ダメージではなく修正なので無私の霊魂を貫通しますが正直ここは別のカード(沸き立つ大地や粗暴な排除)に替えても良かったと思います。
引き裂く流弾はこのデッキがジェスカイに弱いので多数採用。
ギセラは殴りあいとダメージレースを捲ることを期待し直前で採用しましたが、案の定タフネス3が災いし悲しい結果に。
R1 ラリー○○
R2 赤黒ファクト×○×
R3 グリクシス鋏○○
R4 グリクシスコントロール○○
R5 赤青果敢×○×
最後はお互いライフが射程圏内でトップ勝負をしてる中、墓地のたかり屋の起動マナを考慮せずカードをプレイし負け。
かなり前から気にはしていましたが焦ると視野が狭くなる癖は早く治したいですね。
起きたらスタンダードにも久しぶりの禁止が出てましたね。
まさか来るとは思わなかったのでぼんやりと考えてたプランも一気に崩れました。
ただ、特定のカードが消えることでトーナメントシーンもガラッと変わると思うのであまり悲観しないで今後の環境の移り変わりに期待します。
使ってみたいカード
デーモン君
偽ボブ
リシュカー
歩行バリスタ
稲妻駆け
3/5飛行絆魂機体
先に結果から言うと3-2でPWP的にもおいしくないので即ドロップ
マルドゥアグロ
模範的な造り手×4
ボーマットの急使×4
搭載歩行機械×4
屑鉄場のたかり屋×4
飛行機械技師×2
ピア・ナラーとキアン・ナラー×2
幽霊火の刃×4
爆片破×4
密輸人の回転翼器×4
石の宣告×3
無許可の分解×2
感動的な眺望所×4
戦場の鍛冶場×4
秘密の中庭×4
コイロスの洞窟×4
血染めのぬかるみ×3
山×3
沼×1
-サイド-
折れた刃、ギセラ×1
石の宣告×1
神聖なる月光×3
陳腐化×1
強迫×2
集団的蛮行×2
コラガンの命令×2
引き裂く流弾×3
当初はアーティファクトの魂込めを使用していましたが反射魔導士やドロモカの命令の流行を考慮し青を外す構成に乗り出てみました。
石の宣告はアタルカレッドを筆頭とする横並びデッキに強く、同系でも魂込めがエンチャントされたダークティールの城塞や歩行機械を無力化できると思い採用
ボーマットの急使は幽霊火の刃による打点突破や、他の生物の脅威度より劣りやすい部分もあるせいか想像以上に生き残るのがプレイした印象でした。
大抵が3枚くらい抱えていたりするので優秀なアドバンテージソースです。
サイドの陳腐化は通常の全体除去だと自分も巻き込むことを考慮して採用しました。
ダメージではなく修正なので無私の霊魂を貫通しますが正直ここは別のカード(沸き立つ大地や粗暴な排除)に替えても良かったと思います。
引き裂く流弾はこのデッキがジェスカイに弱いので多数採用。
ギセラは殴りあいとダメージレースを捲ることを期待し直前で採用しましたが、案の定タフネス3が災いし悲しい結果に。
R1 ラリー○○
R2 赤黒ファクト×○×
R3 グリクシス鋏○○
R4 グリクシスコントロール○○
R5 赤青果敢×○×
最後はお互いライフが射程圏内でトップ勝負をしてる中、墓地のたかり屋の起動マナを考慮せずカードをプレイし負け。
かなり前から気にはしていましたが焦ると視野が狭くなる癖は早く治したいですね。
起きたらスタンダードにも久しぶりの禁止が出てましたね。
まさか来るとは思わなかったのでぼんやりと考えてたプランも一気に崩れました。
ただ、特定のカードが消えることでトーナメントシーンもガラッと変わると思うのであまり悲観しないで今後の環境の移り変わりに期待します。
使ってみたいカード
デーモン君
偽ボブ
リシュカー
歩行バリスタ
稲妻駆け
3/5飛行絆魂機体
か
2016年11月28日 Magic: The GatheringGP千葉。行ってきました。
4cデルバー使用
R1 bye
R2 bye
R3 エルドラージ××
R4 BUGカスケード×○×
R5 エルフ×○○
R6 スニークショー×○○
R7 デスタク×○-
R8 マーフォーク×○×
R9 デスタク××
4-4-1と惨敗結果に...
友達に1人、タイブレークでPT権利獲得したヤツがいるんでソイツは応援したいと思います。
何はともあれ長かったレガシーシーズンも終わりました。
スタンダードとリミテッドしかやらなかった自分にとってはとても新鮮で奥深くて、終わってみれば結構楽しかったなと思います。
買ったレガシーのカードについては売らないでおいて、次回以降に自分の選択肢を増やす目的で取っておきます。
日程確認してなくてサッパリなのですが出れそうならエタフェスに出てレガシーはお休みでしょうか。
そんなこんなで次はGP静岡に向けてスタンダードです。
エタフェスの件と平行して来期分のPWP稼ぎとリハビリを兼ねて、今週からPPTQ巡り再開します。
4cデルバー使用
R1 bye
R2 bye
R3 エルドラージ××
R4 BUGカスケード×○×
R5 エルフ×○○
R6 スニークショー×○○
R7 デスタク×○-
R8 マーフォーク×○×
R9 デスタク××
4-4-1と惨敗結果に...
友達に1人、タイブレークでPT権利獲得したヤツがいるんでソイツは応援したいと思います。
何はともあれ長かったレガシーシーズンも終わりました。
スタンダードとリミテッドしかやらなかった自分にとってはとても新鮮で奥深くて、終わってみれば結構楽しかったなと思います。
買ったレガシーのカードについては売らないでおいて、次回以降に自分の選択肢を増やす目的で取っておきます。
日程確認してなくてサッパリなのですが出れそうならエタフェスに出てレガシーはお休みでしょうか。
そんなこんなで次はGP静岡に向けてスタンダードです。
エタフェスの件と平行して来期分のPWP稼ぎとリハビリを兼ねて、今週からPPTQ巡り再開します。
お
2016年11月7日 Magic: The Gathering負け続けのグリデルはーじまーるよー
使ったの
https://dig.cards/decks/magicthegathering/76409
11/3 ラストサン
R1 BUGカスケード○○
R2 4c(赤抜き)ミッドレンジ○○
ストリクスヴェンディケイヤギデオンとか盛りだくさんのヤツ
G2はほぼほぼ負けの状態からPoPツモって捲ってしまう芸
R3 ジャンド×○○
G1はダブマリの上で罰火決められて負け
G2も途中から罰火揃えられて捲られ始めたけど、ドロソからPoP探してシュートして勝ち
R4 マーベリック×○×
スクリブのレインジャーが初見。
何も分からないまま死んでしまった
R5 デスタク××
3勝からの2敗で椅子から転げ落ちた。
せめてR4だけでも勝っていたらまだ目があっただけに余計に残念
で、ここで対石鍛冶系(主にデスタク)へのサイドプランを確立出来ていなかったので思考のお時間
まだちゃんと出来てないので、次当たったりフリーする機会があればメインのままG2以降に入って腐ったカードを選別しとく
11/5 GPT
R1 グリクシスデルバー×○×
あちらは先手後手関係なくwillをin
こっちはどちらもwilloutで、ミラーのwillに対しての考えの差が出てしまった。
デルバーミラーってリソース勝負になりがちだからwillいらないんじゃないかと思っていたが間違ってるんかな
R2 エルドラージ×○△○
G3、こっちがどうあがいても負けの状況でどうせならとPoP打って引き分けに持ち込んだら4本目の開始を誘導された。
今までこんなことなかったので初耳。
R3 ゴブリン○○
R4 ミラクル×○×
R5 BUG続唱××
使ったの
https://dig.cards/decks/magicthegathering/76409
11/3 ラストサン
R1 BUGカスケード○○
R2 4c(赤抜き)ミッドレンジ○○
ストリクスヴェンディケイヤギデオンとか盛りだくさんのヤツ
G2はほぼほぼ負けの状態からPoPツモって捲ってしまう芸
R3 ジャンド×○○
G1はダブマリの上で罰火決められて負け
G2も途中から罰火揃えられて捲られ始めたけど、ドロソからPoP探してシュートして勝ち
R4 マーベリック×○×
スクリブのレインジャーが初見。
何も分からないまま死んでしまった
R5 デスタク××
3勝からの2敗で椅子から転げ落ちた。
せめてR4だけでも勝っていたらまだ目があっただけに余計に残念
で、ここで対石鍛冶系(主にデスタク)へのサイドプランを確立出来ていなかったので思考のお時間
まだちゃんと出来てないので、次当たったりフリーする機会があればメインのままG2以降に入って腐ったカードを選別しとく
11/5 GPT
R1 グリクシスデルバー×○×
あちらは先手後手関係なくwillをin
こっちはどちらもwilloutで、ミラーのwillに対しての考えの差が出てしまった。
デルバーミラーってリソース勝負になりがちだからwillいらないんじゃないかと思っていたが間違ってるんかな
R2 エルドラージ×○△○
G3、こっちがどうあがいても負けの状況でどうせならとPoP打って引き分けに持ち込んだら4本目の開始を誘導された。
今までこんなことなかったので初耳。
R3 ゴブリン○○
R4 ミラクル×○×
R5 BUG続唱××
え
2016年10月24日 Magic: The Gathering先週金曜から
20
R1 リアニ○○
R2 エンチャントレス×○○
R3 ミラクル×○-
どよーレガ杯
R1 post○××
R2で焦って抵抗の宝珠にwill売ったらウギン通ってアボン
手札にPoP稲妻、盤面が止まってないデルバー裏で相手ライフが16だったから冷静になっておけば良い方向にいけたはず
R2 奇跡型バーン○○
R3 続唱○×○
R4 ジャンド×○○
相手がマリガンとフラッドに飲まれてたのでそらまぁって具合で
R5 オムニ×○×
R1 相手のデッキが分からなくてデルバーヤンパイ稲妻稲妻思案土地みたいなハンドキープしたら即死した
R3 お互いパーツ集め合戦している最中にクロック欲しくてアンコウキャストしたけど、
それが死儀礼だったら(手札にあった)相手のピアス避けてたっていうミス。
お互いライフMAXで4ターンかかるの考えたら必要なかったです。反省します。
R6 スリヴァ―×○○
初見の嵐。一度もバイアル見ずに終わって後から入ってたの知った。
BMOは予定入っちゃってたためにスルーの翁
20
R1 リアニ○○
R2 エンチャントレス×○○
R3 ミラクル×○-
どよーレガ杯
R1 post○××
R2で焦って抵抗の宝珠にwill売ったらウギン通ってアボン
手札にPoP稲妻、盤面が止まってないデルバー裏で相手ライフが16だったから冷静になっておけば良い方向にいけたはず
R2 奇跡型バーン○○
R3 続唱○×○
R4 ジャンド×○○
相手がマリガンとフラッドに飲まれてたのでそらまぁって具合で
R5 オムニ×○×
R1 相手のデッキが分からなくてデルバーヤンパイ稲妻稲妻思案土地みたいなハンドキープしたら即死した
R3 お互いパーツ集め合戦している最中にクロック欲しくてアンコウキャストしたけど、
それが死儀礼だったら(手札にあった)相手のピアス避けてたっていうミス。
お互いライフMAXで4ターンかかるの考えたら必要なかったです。反省します。
R6 スリヴァ―×○○
初見の嵐。一度もバイアル見ずに終わって後から入ってたの知った。
BMOは予定入っちゃってたためにスルーの翁
う
2016年10月5日 Magic: The Gathering前回とは違ってnot蟹スタイルデルバー
10/02レガ杯
R1 バーン×○×
G3 後手
・デルバー
・ヤンパイ
・ブレスト
・ストリクス
・ギタプロ
・ボルカ
・小湖
相手先行t1 ゴブリンガイド→アタックでトロピーget
自分t1 デルバーキャストエンド
相手t2 ガイドアタック→Daze、第二メイン大歓楽の幻霊キャストエンド
この第二メインの大歓楽のダメージが原因で負けたけど、
アタック誘発スタックでブレストでトップに土地盛りつつDaze探しに行くプランの方が良かった説。
大歓楽そのものはG2で見ていたのである程度加味出来たってのも
R2 BUG続唱××
逆立ちしても勝てないんだけどゲームプラン含めてなんとかなりませんかねこのマッチアップ
R3 4cブレード(赤抜き)×○○
R4 リアニ○○
R5 4cデルバー×○×
メインからタシグル、タルモ、レオヴォルドまで確認
R6 バーン×○×
2 - 4
火力系相手
・killラインはmax10、min7から?(PoP+火炎破、Bolt+火炎破)
・FoWはinのまま(ラヴァマン、大歓楽、PoPがマストカウンター)
・サイド後のギタ調は継続してセラピーパッケージと一緒に
10/04
R1 オムニテル○○
G1
相手の小湖1枚のみ立っている状況でギタ調。
手札が、
will
ピアス
エムラクール
ブレスト
SnT
まで確認。
ここでセラピーキャストでエムラクール宣言→HIT
ピアス
カニング
インパルス
島
になったのを確認。
結果としては良かったんだけど、普通ならここってピアス宣言が一番いいのかな?
R2 URデルバー××
R3 URデルバー×○×
釜の悪鬼入ってたけどクロック早くて強かった。
同系はそれなりに強いんだろうけど、他のマッチアップだとどうなんしょ(雑記)
10/02レガ杯
R1 バーン×○×
G3 後手
・デルバー
・ヤンパイ
・ブレスト
・ストリクス
・ギタプロ
・ボルカ
・小湖
相手先行t1 ゴブリンガイド→アタックでトロピーget
自分t1 デルバーキャストエンド
相手t2 ガイドアタック→Daze、第二メイン大歓楽の幻霊キャストエンド
この第二メインの大歓楽のダメージが原因で負けたけど、
アタック誘発スタックでブレストでトップに土地盛りつつDaze探しに行くプランの方が良かった説。
大歓楽そのものはG2で見ていたのである程度加味出来たってのも
R2 BUG続唱××
逆立ちしても勝てないんだけどゲームプラン含めてなんとかなりませんかねこのマッチアップ
R3 4cブレード(赤抜き)×○○
R4 リアニ○○
R5 4cデルバー×○×
メインからタシグル、タルモ、レオヴォルドまで確認
R6 バーン×○×
2 - 4
火力系相手
・killラインはmax10、min7から?(PoP+火炎破、Bolt+火炎破)
・FoWはinのまま(ラヴァマン、大歓楽、PoPがマストカウンター)
・サイド後のギタ調は継続してセラピーパッケージと一緒に
10/04
R1 オムニテル○○
G1
相手の小湖1枚のみ立っている状況でギタ調。
手札が、
will
ピアス
エムラクール
ブレスト
SnT
まで確認。
ここでセラピーキャストでエムラクール宣言→HIT
ピアス
カニング
インパルス
島
になったのを確認。
結果としては良かったんだけど、普通ならここってピアス宣言が一番いいのかな?
R2 URデルバー××
R3 URデルバー×○×
釜の悪鬼入ってたけどクロック早くて強かった。
同系はそれなりに強いんだろうけど、他のマッチアップだとどうなんしょ(雑記)
神レガ
2016年9月23日 Magic: The Gathering蟹スタイルデルバーで参戦
https://dig.cards/decks/magicthegathering/70042
R1 デスタク×○×
R2 マーフォーク××
R3 リアニ○○
R4 奇跡××(サイド石鍛冶)
R5 感染○○
R6 ミラクル××
R7 ミラクル×○×
R8 URデルバー×○○
対ミラクル全敗で某神にも残念でもないし当然と言われる始末
以下各雑感
・チャリスはマストカウンター。打たれた時に手札は殆ど引っかからないし良いだろうと思ったが上から引く者全部腐るからダメ。
・ミラーやバーン等クロックが早いデッキではない限りギタ調のサイドアウトは少ない?
→疑似的に土地やスペルカウントをしているので抜くとデッキとしての安定感を損なう。
対マーフォーク
・除去とカウンターはロードを最優先?
→バイアルor谷から急激にクロックが加速してライフレースを捲られるパターンが多かったので。
対ミラクル
・サイドから劇的に変わるようなことをしないと絶望的ではないか
→硫黄の渦追加説
・主な敗因
独楽相殺、BtB、RiP
→独楽相殺はマナ域を散らして避ける(難)か割るか。割る方が現実的。
→RiP見たらサイドからアンコウは抜くべきか
→稲妻はサイドから抜くべきか(対サブプラン)
https://dig.cards/decks/magicthegathering/70042
R1 デスタク×○×
R2 マーフォーク××
R3 リアニ○○
R4 奇跡××(サイド石鍛冶)
R5 感染○○
R6 ミラクル××
R7 ミラクル×○×
R8 URデルバー×○○
対ミラクル全敗で某神にも残念でもないし当然と言われる始末
以下各雑感
・チャリスはマストカウンター。打たれた時に手札は殆ど引っかからないし良いだろうと思ったが上から引く者全部腐るからダメ。
・ミラーやバーン等クロックが早いデッキではない限りギタ調のサイドアウトは少ない?
→疑似的に土地やスペルカウントをしているので抜くとデッキとしての安定感を損なう。
対マーフォーク
・除去とカウンターはロードを最優先?
→バイアルor谷から急激にクロックが加速してライフレースを捲られるパターンが多かったので。
対ミラクル
・サイドから劇的に変わるようなことをしないと絶望的ではないか
→硫黄の渦追加説
・主な敗因
独楽相殺、BtB、RiP
→独楽相殺はマナ域を散らして避ける(難)か割るか。割る方が現実的。
→RiP見たらサイドからアンコウは抜くべきか
→稲妻はサイドから抜くべきか(対サブプラン)
プレイアブルライン
2016年9月7日 Magic: The Gathering後々修正。サイドボード用のカードもこっちに。
異界月
白 コモン
・鉄大工の浄化/Ironwright’s Cleansing
白 アンコモン
・忌の一掃/Repel the Abominable
・遥かなる旅路/Long Road Home
・安らぎ/Peace of Mind
白 レア
・神の導き/Providence.
・シガルダの助け/Sigarda’s Aid
白 神話レア
・ゲートウォッチ配備/Deploy the Gatewatch
青 コモン
・相変位/Displace
・取り繕い/Turn Aside
・有事対策/Contingency Plan
・巻き込み/Convolute
青 アンコモン
・月の力/Lunar Force
青 レア
・久遠の闇からの誘引/Coax from the Blind Eternities
・即時却下/Summary Dismissal
・身分泥棒/Identity Thief
・霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer
黒 コモン
・奇妙な増強/Strange Augmentation
・邪悪借用/Borrowed Malevolence
・誘惑に負けて/Succumb to Temptation
黒 アンコモン
・エムラクールの囁き/Whispers of Emrakul
・吸血鬼の殺し屋/Vampire Cutthroat
・詮索/Prying Questions
・墓の収穫/Graf Harvest
・墓場からの復活/Rise from the Grave
黒 レア
・リリアナの誓い/Oath of Liliana
赤 コモン
・異世界の発露/Otherworldly Outburst
・悪戯/Make Mischief
・ステンシアの亭主/Stensia Innkeeper
・ステンシアの晩餐/Stensia Banquet
・血の不穏/Distemper of the Blood
・ファルケンラスの肉裂き/Falkenrath Reaver
・予言的妄語/Prophetic Ravings
・大胆な刺突者/Bold Impaler
赤 レア
・無害な申し出/Harmless Offering
緑 コモン
・岐路の聖別者/Crossroads Consecrator
・春の賢者の儀式/Springsage Ritual
・満ちゆく月/Waxing Moon
緑 アンコモン
・エムラクールの影響/Emrakul’s Influence
・収穫の印章/Crop Sigil
緑 レア
・蔓延するもの/Permeating Mass
・見事な再生/Splendid Reclamation
マルチカラー
・復讐作戦/Campaign of Vengeance
茶 コモン
・聖戦士の盾/Cathar’s Shield
茶 アンコモン
・処刑者の大包丁/Slayer’s Cleaver
・血に飢えた斧/Thirsting Axe
茶 レア
・魂分離機/Soul Separator
土地
・ネファリアのアカデミー/Nephalia Academy
・ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements
イニストラードを覆う影
白 コモン
・今夜を生き延びる/Survive the Night
・刺し込む光/Puncturing Light
・司祭の祈り/Chaplain’s Blessing
・聖戦士の相棒/Cathar’s Companion
・刹那の器/Vessel of Ephemera
・天上からの導き/Ethereal Guidance
・眠れぬ者の使者/Emissary of the Sleepless
・物騒な群衆/Unruly Mob
・薬剤師の霊/Apothecary Geist
白 アンコモン
・忘られじ/Not Forgotten
白 レア
・奇妙な幕間/Eerie Interlude
青 コモン
・回答の強要/Press for Answers
・海墓のスカーブ/Seagraf Skaab
・隠れるホムンクルス/Furtive Homunculus
・かそけき翼/Ghostly Wings
・健忘の器/Vessel of Paramnesia
・シルブールリンドのカミツキガメ/Silburlind Snapper
・ジェイスの精査/Jace’s Scrutiny
・存在の否定/Deny Existence
青 アンコモン
・証拠の痕跡/Trail of Evidence
・侵襲手術/Invasive Surgery
・躁の書記官/Manic Scribe
・束の間の記憶/Fleeting Memories
・本質の変転/Essence Flux
青 レア
・疑惑の裏付け/Confirm Suspicions
青 神話レア
・驚恐の目覚め/Startled Awake - 絶え間ない悪夢/Persistent Nightmare
黒 コモン
・悪意の器/Vessel of Malignity
・奇怪な突然変異/Grotesque Mutation
・吸血貴族/Vampire Noble
・血管の施し/Alms of the Vein
・死の円舞曲/Macabre Waltz
・遠沼の猟犬/Hound of the Farbogs
・灰口の雄馬/Stallion of Ashmouth
・腐敗心のグール/Rottenheart Ghoul
・無慈悲な決意/Merciless Resolve
・よろめく帰還/Shamble Back
・流城の導師/Stromkirk Mentor
黒 アンコモン
・甘やかす貴種/Indulgent Aristocrat
・裏工作/Behind the Scenes
・忍び寄る驚怖/Creeping Dread
・知恵の拝借/Pick the Brain
・リリアナの憤り/Liliana’s Indignation
赤 コモン
・既決殺人犯/Convicted Killer - 焼き印の咆哮者/Branded Howler
・巨体の悪魔/Hulking Devil
・構造のひずみ/Structural Distortion
・突沸の器/Vessel of Volatility
・燃えさし眼の狼/Ember-Eye Wolf
・溶岩の地割れ/Magmatic Chasm
・両手撃ち/Dual Shot
赤 アンコモン
・内部衝突/Dissension in the Ranks
・皮膚への侵入/Skin Invasion - 皮膚から抜け出たもの/Skin Shedder
・村の伝書士/Village Messenger - 月の出の侵入者/Moonrise Intruder
赤 レア
・嵐の活用/Harness the Storm
赤 神話レア
・黄金夜の懲罰者/Goldnight Castigator
緑 コモン
・剛胆な補給兵/Intrepid Provisioner
・壌土のドライアド/Loam Dryad
・乗馬術/Equestrian Skill
・翼切り/Clip Wings
・道理を超えた力/Might Beyond Reason
・根から絶つ/Root Out
・未知との対決/Confront the Unknown
・冷静な建築家/Stoic Builder
緑 アンコモン
・鬱後家蜘蛛/Gloomwidow
・蟻走感/Crawling Sensation
・月夜の狩り/Moonlight Hunt
・土地守/Groundskeeper
・吠え群れの復活/Howlpack Resurgence
緑 レア
・再度の収穫/Second Harvest
・謎の石の儀式/Cryptolith Rite
マルチカラー
・聖トラフトの祈祷/Invocation of Saint Traft
茶 コモン
・ガラスの破片/Shard of Broken Glass
茶 アンコモン
・合鍵/Skeleton Key
・収穫の手/Harvest Hand - 拾った大鎌/Scrounged Scythe
茶 レア
・崩れた墓石/Corrupted Grafstone
・瓶詰め脳/Brain in a Jar
土地
・ねじれ地帯/Warped Landscape
・溺墓の寺院/Drownyard Temple
異界月
白 コモン
・鉄大工の浄化/Ironwright’s Cleansing
白 アンコモン
・忌の一掃/Repel the Abominable
・遥かなる旅路/Long Road Home
・安らぎ/Peace of Mind
白 レア
・神の導き/Providence.
・シガルダの助け/Sigarda’s Aid
白 神話レア
・ゲートウォッチ配備/Deploy the Gatewatch
青 コモン
・相変位/Displace
・取り繕い/Turn Aside
・有事対策/Contingency Plan
・巻き込み/Convolute
青 アンコモン
・月の力/Lunar Force
青 レア
・久遠の闇からの誘引/Coax from the Blind Eternities
・即時却下/Summary Dismissal
・身分泥棒/Identity Thief
・霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer
黒 コモン
・奇妙な増強/Strange Augmentation
・邪悪借用/Borrowed Malevolence
・誘惑に負けて/Succumb to Temptation
黒 アンコモン
・エムラクールの囁き/Whispers of Emrakul
・吸血鬼の殺し屋/Vampire Cutthroat
・詮索/Prying Questions
・墓の収穫/Graf Harvest
・墓場からの復活/Rise from the Grave
黒 レア
・リリアナの誓い/Oath of Liliana
赤 コモン
・異世界の発露/Otherworldly Outburst
・悪戯/Make Mischief
・ステンシアの亭主/Stensia Innkeeper
・ステンシアの晩餐/Stensia Banquet
・血の不穏/Distemper of the Blood
・ファルケンラスの肉裂き/Falkenrath Reaver
・予言的妄語/Prophetic Ravings
・大胆な刺突者/Bold Impaler
赤 レア
・無害な申し出/Harmless Offering
緑 コモン
・岐路の聖別者/Crossroads Consecrator
・春の賢者の儀式/Springsage Ritual
・満ちゆく月/Waxing Moon
緑 アンコモン
・エムラクールの影響/Emrakul’s Influence
・収穫の印章/Crop Sigil
緑 レア
・蔓延するもの/Permeating Mass
・見事な再生/Splendid Reclamation
マルチカラー
・復讐作戦/Campaign of Vengeance
茶 コモン
・聖戦士の盾/Cathar’s Shield
茶 アンコモン
・処刑者の大包丁/Slayer’s Cleaver
・血に飢えた斧/Thirsting Axe
茶 レア
・魂分離機/Soul Separator
土地
・ネファリアのアカデミー/Nephalia Academy
・ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements
イニストラードを覆う影
白 コモン
・今夜を生き延びる/Survive the Night
・刺し込む光/Puncturing Light
・司祭の祈り/Chaplain’s Blessing
・聖戦士の相棒/Cathar’s Companion
・刹那の器/Vessel of Ephemera
・天上からの導き/Ethereal Guidance
・眠れぬ者の使者/Emissary of the Sleepless
・物騒な群衆/Unruly Mob
・薬剤師の霊/Apothecary Geist
白 アンコモン
・忘られじ/Not Forgotten
白 レア
・奇妙な幕間/Eerie Interlude
青 コモン
・回答の強要/Press for Answers
・海墓のスカーブ/Seagraf Skaab
・隠れるホムンクルス/Furtive Homunculus
・かそけき翼/Ghostly Wings
・健忘の器/Vessel of Paramnesia
・シルブールリンドのカミツキガメ/Silburlind Snapper
・ジェイスの精査/Jace’s Scrutiny
・存在の否定/Deny Existence
青 アンコモン
・証拠の痕跡/Trail of Evidence
・侵襲手術/Invasive Surgery
・躁の書記官/Manic Scribe
・束の間の記憶/Fleeting Memories
・本質の変転/Essence Flux
青 レア
・疑惑の裏付け/Confirm Suspicions
青 神話レア
・驚恐の目覚め/Startled Awake - 絶え間ない悪夢/Persistent Nightmare
黒 コモン
・悪意の器/Vessel of Malignity
・奇怪な突然変異/Grotesque Mutation
・吸血貴族/Vampire Noble
・血管の施し/Alms of the Vein
・死の円舞曲/Macabre Waltz
・遠沼の猟犬/Hound of the Farbogs
・灰口の雄馬/Stallion of Ashmouth
・腐敗心のグール/Rottenheart Ghoul
・無慈悲な決意/Merciless Resolve
・よろめく帰還/Shamble Back
・流城の導師/Stromkirk Mentor
黒 アンコモン
・甘やかす貴種/Indulgent Aristocrat
・裏工作/Behind the Scenes
・忍び寄る驚怖/Creeping Dread
・知恵の拝借/Pick the Brain
・リリアナの憤り/Liliana’s Indignation
赤 コモン
・既決殺人犯/Convicted Killer - 焼き印の咆哮者/Branded Howler
・巨体の悪魔/Hulking Devil
・構造のひずみ/Structural Distortion
・突沸の器/Vessel of Volatility
・燃えさし眼の狼/Ember-Eye Wolf
・溶岩の地割れ/Magmatic Chasm
・両手撃ち/Dual Shot
赤 アンコモン
・内部衝突/Dissension in the Ranks
・皮膚への侵入/Skin Invasion - 皮膚から抜け出たもの/Skin Shedder
・村の伝書士/Village Messenger - 月の出の侵入者/Moonrise Intruder
赤 レア
・嵐の活用/Harness the Storm
赤 神話レア
・黄金夜の懲罰者/Goldnight Castigator
緑 コモン
・剛胆な補給兵/Intrepid Provisioner
・壌土のドライアド/Loam Dryad
・乗馬術/Equestrian Skill
・翼切り/Clip Wings
・道理を超えた力/Might Beyond Reason
・根から絶つ/Root Out
・未知との対決/Confront the Unknown
・冷静な建築家/Stoic Builder
緑 アンコモン
・鬱後家蜘蛛/Gloomwidow
・蟻走感/Crawling Sensation
・月夜の狩り/Moonlight Hunt
・土地守/Groundskeeper
・吠え群れの復活/Howlpack Resurgence
緑 レア
・再度の収穫/Second Harvest
・謎の石の儀式/Cryptolith Rite
マルチカラー
・聖トラフトの祈祷/Invocation of Saint Traft
茶 コモン
・ガラスの破片/Shard of Broken Glass
茶 アンコモン
・合鍵/Skeleton Key
・収穫の手/Harvest Hand - 拾った大鎌/Scrounged Scythe
茶 レア
・崩れた墓石/Corrupted Grafstone
・瓶詰め脳/Brain in a Jar
土地
・ねじれ地帯/Warped Landscape
・溺墓の寺院/Drownyard Temple
い
2016年9月2日 Magic: The Gathering8/27 hrryレガシー杯
R1 post ×○○
R2 BUG カスケード×○×
G3 しっかり1:1取られ続けて若干息切れ気味のところにフェッチを起動したら、スタックで外科的摘出。
宣言Volcanic Islandで色捻出出来なくなる事態に(事前に不毛で割られていた
テキスト3度見したけど、確かに特殊地形も宣言出来るわこれ...となった。
デルバー相手にサージカルを入れるかどうかはまた別の話しだとは思うが、とりあえずこの2点は勉強になった。
R3 RBリアニ○○
R4 URデルバー×○×
メインもみ消し確認済み
R5 ティタニアガルガドン○○
R6 ミラクル○○
相手もミラクル初心者らしく、お互いミスをしながら奇跡的にマッチ勝ち。
対ミラクルは初めてだったので嬉しかった。
試合終わった後にお互いのサイドボーディングとか確認してた。
out
目くらましx4
陰謀団式療法x2
ギタクシア派の調査x3
Force of willx1
in
紅蓮破x3
突然の衰微x2
悪意の大梟x2
苦い心理x1
真髄の針x1
外科的摘出x1
目くらましとギタ調抜く都合でwillのキャストも難しくなるから1枚outだと思ったんだけど果たして正解なのか
後々ヤマカベさんとその知り合いの方々に聞いたけど狼狽の嵐はinでも良かったらしい
out
目くらましx4
陰謀団式療法x2
ギタクシア派の調査x4
Force of willx1
in
紅蓮破x3
突然の衰微x2
悪意の大梟x2
苦い心理x1
真髄の針x1
外科的摘出x1
狼狽の嵐x1
これがベストだったのだろうか。
関係ないけど、君の名は。面白かったです。
小説版とアナザーエピソードも買ったけど全然ハマってないです。
来週再来週辺りに2回目行くのもアリ。
R1 post ×○○
R2 BUG カスケード×○×
G3 しっかり1:1取られ続けて若干息切れ気味のところにフェッチを起動したら、スタックで外科的摘出。
宣言Volcanic Islandで色捻出出来なくなる事態に(事前に不毛で割られていた
テキスト3度見したけど、確かに特殊地形も宣言出来るわこれ...となった。
デルバー相手にサージカルを入れるかどうかはまた別の話しだとは思うが、とりあえずこの2点は勉強になった。
R3 RBリアニ○○
R4 URデルバー×○×
メインもみ消し確認済み
R5 ティタニアガルガドン○○
R6 ミラクル○○
相手もミラクル初心者らしく、お互いミスをしながら奇跡的にマッチ勝ち。
対ミラクルは初めてだったので嬉しかった。
試合終わった後にお互いのサイドボーディングとか確認してた。
out
目くらましx4
陰謀団式療法x2
ギタクシア派の調査x3
Force of willx1
in
紅蓮破x3
突然の衰微x2
悪意の大梟x2
苦い心理x1
真髄の針x1
外科的摘出x1
目くらましとギタ調抜く都合でwillのキャストも難しくなるから1枚outだと思ったんだけど果たして正解なのか
後々ヤマカベさんとその知り合いの方々に聞いたけど狼狽の嵐はinでも良かったらしい
out
目くらましx4
陰謀団式療法x2
ギタクシア派の調査x4
Force of willx1
in
紅蓮破x3
突然の衰微x2
悪意の大梟x2
苦い心理x1
真髄の針x1
外科的摘出x1
狼狽の嵐x1
これがベストだったのだろうか。
関係ないけど、君の名は。面白かったです。
小説版とアナザーエピソードも買ったけど全然ハマってないです。
来週再来週辺りに2回目行くのもアリ。
あ
2016年8月23日 Magic: The Gatheringらいぶどあーでは限界があるのでこちらへ
まずは作るところから
レガシーは身近にあるものから...と言うことでグリクシスデルバーから。
今までスタンダードとリミテしか触ってこなかった身としては全くの別物レベルすぎるので、
ゲームプレイに慣れることから目標。
hrryレガシーは仕事終わって余裕がある時だけ。
https://dig.cards/decks/magicthegathering/70042
まずは作るところから
レガシーは身近にあるものから...と言うことでグリクシスデルバーから。
今までスタンダードとリミテしか触ってこなかった身としては全くの別物レベルすぎるので、
ゲームプレイに慣れることから目標。
hrryレガシーは仕事終わって余裕がある時だけ。
https://dig.cards/decks/magicthegathering/70042